どーもあまねパパです😊
今日はお出かけblogです😕
お出かけと言っても学習に近いかもしれません。埼玉県東松山市にあるピースミュージアムに行ってきました😊

平和資料館です。戦争やボランティアに関する事がメインの資料館です😕
うちのお出かけは仏閣、お城、温泉がなどが主で、今回はたまたま近くに用があり、時間ができたので何となく近かったここへ遊びに行く事に😕
無料だからじゃないですからね!
3歳の子どもが楽しく学べるのか?
入って直ぐに世界人口が書いていました。

数の大きさを再認識です。世界では今現在でも争っている国があり、お互いに正義がある事はわかっていますが、平和であって欲しいと願うばかりです。

あまねくんは4月から年少さんで幼稚園に通います。気付けば大きくなっているあまねくん😆横の幅は同じくらいになってるような😅

約25分くらいの戦争アニメ、子ども向けに作られている為あまりにも残酷なシーンは少ないですが、人の死の事も描かれていて3歳のあまねくんには難しいと思いますし、最後まで見れないと思いましたが、最後までお利口に見ていました☺️
今は中身までわからないかもしれませんが、大切な事なので、今回は触れ合ってもらいました。
私は出身が長崎県長崎市のまさに被爆地の真ん中より左辺りに住んでいました。

小さい時から、原爆資料館や平和祈念像が近くにあり、戦争が身近?と言ったらおかしいですが、考えさせられる場所に住んでいたのかもしれません。なので学ぶ事は良い事だと思っています。
1945年に原爆が投下され、私が生まれた時がその31年後。私が中学3年生から今日までが31年間。あっと言う間に31年立ったと思っていますが、私が生まれるまでにあれだけ復興していると思うと、日本の復興は本当にすごいスピードでしてきたんだなと思います😕


戦時中の学校の作りや、当時の部屋の作りなどがリアルサイズで体験出来ます。


展望台などもあり、あまねくんには初の望遠鏡☺️一生懸命覗き込んでいました😊

あまねくんは何でも興味持つのでてんとう虫を見つけて「いるよー」って教えてくれました😊


人の命を学習し、あまねくんが走っていくのを見ていると「遠くに行かないで!」って何だか悲しくなります😭
子離れ出来るんだろうか😅
たまたま近くにあったピースミュージアム🙂
あまねくんには難しいだろうと思っていましたが、しっかり興味持って遊んでくれました。
命の尊さに少しでも触れ合ってくれたかな😊
戦争や命の尊さなど、題材が重たい施設ですが、出来るだけ子どもに触れ合ってもらえるように沢山の工夫がされていました。

こういう事は家で教えもいまいち聞いてもらえないので、今回体験が出来て本当に良かったです☺️
今日はこの辺でー(^∇^)
コメント